刺身の上にたんぽぽ乗せる日記

プログラミングしたり、自販機の下に落ちてる小銭を集めたりしてます

Hold'Em Poker for Advanced Players

Hold'Em Poker for Advanced Players (Advance Player)

Hold'Em Poker for Advanced Players (Advance Player)

http://d.hatena.ne.jp/kudzu/20100823/1282578743のSmall Stakes Holdemに続いて読んだSklansky本。
多分こっちを先に読むほうが正解だと思う。

前半のコンセプトの紹介と、後半のクイズってのはこちらも同じ。
本のほうにも書いてあるけど、超LooseなポットやHeads Upなどの少人数のプレイは、普通のポーカーの入門書に書いてあるプレイとは大分違うものが要求されるけど、あんまり説明している書籍はない。
LooseなMulti-wayポットの話はSmall Stakes Holdemですごく細かく書かれているけど、少人数のプレイについての戦略についての説明は(No Limitの本も含めて)この本で始めて読んだ気がする。
先日テーブルから人が去っていって、Heads Upになったけど、ボタンから無節操にレイズするという戦略は、対応方法を知らないプレーヤー相手だと大変楽だと実感した。

いくつか役に立ったコンセプトは、

  • レイトポジションからはレイズするハンドレンジを一気に広げる
  • 極稀にT9sなどのハンドで3bet
  • Limperが多い場合、大きめのOffsuiteのSuited CardならLimp
  • AKs、AQsでリンプ・オープンリンプ

だめだったのは、

  • Axsでアーリー・ミドルポジションからOpen Limp
  • LooseなBBな場合、オープンレイズではなく、オープンリンプ

こちらは若干意外だったけど、特に後者はオープンリンプするレンジのハンドを削って、バリューでオープンレイズするハンドに絞るほうが効率がいいと思った。